|
哀しみのトリスターナ(1970) 【ベスト・ライブラリー 1500円:第2弾】 [DVD] 価格: 1,500円 レビュー評価:3.5 レビュー数:3 このマスターは日本でテレビ放映されたときのものなのか、かなりヒドイものですね。ビスタサイズなのにスクイーズもかかっていないし。この画質でどうやって最後まで見続けろと言うのですかね、ユニバーサル・ジャパンさんは(こんな画質ならVHSで出せばいいのじゃないか?なんでわざわざDVDにする必要があるのか)。ドイツ版ブルーレイの「昼顔」(刃物のように研ぎ澄まされた中期ブニュエルの最高作であることが素晴らしい画質と相まって再確認できました。ただし本ディスクはリージョンB=非対応プレーヤーでは再生できません)を見た直後だっただけに、なおさらヒドさが強調されてしまいました。このジャケットは渋くでいいと思いま |
21グラム (初回出荷限定価格) [DVD] 価格: 2,100円 レビュー評価:4.0 レビュー数:63 クリスティーナは、ふたりの娘と優しい夫と幸せに暮らしていたが、その愛する家族を交通事故で失ってしまう。ひき逃げ犯は前科者のジャック。更生し、神を信じて真面目に働いていた矢先の不注意による事故だった。しかし、亡くなったクリスティーナの夫の心臓は、移植を待っていた大学教授のポールの命を救う。このことがきっかけになり、クリスティーナ、ポール、ジャックは引き寄せられるように近づく…。 『アモーレス・ペロス』が絶賛されたメキシコのアレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトウ監督が、絶望の淵に絶たされた人間が葛藤の末に希望を見いだす姿を描いた人間ドラマ。時間軸を交錯させた構成、手持ちカメラによる |
21グラム [DVD] 価格: 2,625円 レビュー評価:4.0 レビュー数:20 何年か前に見ました。 個性的な役者3人が熱演してるし、雰囲気がある映像でした。 でも「また見たいか?」と言われたら、微妙ですね。 僕はこの映画であまり感動出来なかったし、「重くて暗い映画だな」って思っただけでした。 あと、ショーン・ペンの演技はクセが強すぎるってか、やり過ぎな感じがして、どうも映画の世界に入れませんでした。 1度見れば十分かな(^^; 心臓移植の映画なら、「ハート」って映画の方が面白かったです。
|
ランダム化比較試験―100のquestionsに学ぶ 価格: 2,415円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 初めてRCTのデザインをしたときに、ただことの重大さでどきどきしてしまい、いろんな教科書に目移りをしてしまいました。結局、メインとなる誰もが使われる教科書という本、それとこの本を副読本としたのですが、持っていることで安心感があるというか、これ一冊というわけにはいかないとは思いますが、役にたったことは間違いがありません。訳もいいと思います。 |
アザーズ (角川文庫) 価格: 560円 レビュー評価: 5.0 レビュー数:1 トム・クルーズ製作、前妻ニコール・キッドマン主演、「バニラ・スカイ」の元となった「オープン・ユア・アイズ」のアレハンドロ・アメナバール監督。 やっぱりそういうオチだったかあ。 途中からわかってしまったけれど、このオチは言えないよなあ。 この手のものって昔からコミックなんかじゃよくあった気がします。 今更・・・とも思いますが、本が面白かったんだから5つ★です。 映画だとまた違った感覚でオチが見えてきてしまうんでしょうね。 |
|
|
|
|
Legacies: The Story of the Immigrant Second Generation 価格: 2,401円 レビュー評価:4.0 レビュー数:1 ウィスコンシン大学マディソン校出身、アメリカ社会学会会長も経験し、現在はプリンストンで教鞭に立つAlejandro Portesによる、移民の社会資本・人的資本とホスト社会であるアメリカの地域コミュニティの相互効果によって、移民がどのような受容をされるか/ホスト社会に適応していくかという視点を描いた著作。
理論的な部分としては、第三章と第十章でフォローしてあるが、その部分だけでも大変興味深いものがある。
特に、移民の文化変容をパターン化して細分化した部分は、議論をしていく上で鍵となる概念になると共に、移民研究において大変示唆的な意味を持つように思われた。
|
|